nTech

これからの生き方 BEST BEING 読書会 24.9.11

投稿日:

毎週水曜日は、人生の先輩たちとの読書会です。

今回から21:30からの少し遅めの開催とさせていただきました(今月から長岡みき先生の読書会にも参加しはじめため開始時刻を30分おくらせたのです)。

今日は3章を2節読みすすめました。

・「課題先進国の日本に期待が持てるか」
ここは次の節へのつなぎという位置づけのようで、
認識技術(nTech)的な要素はあまりありませんでした。

・「起死回生の鍵は「文化成長」」
153ページの図で登場する「「心動説」って世の中に一般的にある言葉なんですか?」とミゾさんから問われて一瞬つまりましたが、「ノジェス先生の言葉です」と回答いたしました。

自分では解っているつもりだったが、他の人に説明できるレベルに無いことを痛感しました。

こんな書き方をするのも、私は「責任が発生すること」が怖いからだと、気づいています。

私の発言がミゾさんの人生に悪影響を与えてしまうと「迷惑をかけてしまう」ことになります。

私はこれまで「他人に迷惑をかけたくない」と思って生きていました。

しかしこれは「迷惑をかける私」を存在させてしまっていたのです。

「生きててすいません」という、日本人クラウドのアイデンティティにもつながっていると、考えています。

戦争犯罪国家に決めつけられてしまった日本を代表するような考え方だという認識です。

ここまでは気づいているので、「うっかり~」ですね。

繭の外には出れたので、ここからどのように新しいアイデンティティを「思い込めばいい」のかが腹落ちしていません。

これが私の現在地ですね。

どなたか良きアドバイスをお願いします。

-nTech
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Google AI Studioで音声からの文字起こしに成功

ノジェス先生のXのノジェス水曜日の音声データ(mp3)について、Google AI Studioというツールを使った文字起こしに成功しました。専門用語についてはうまく文字起こしできていませんが、なかな …

「心感覚 ディオニソス三日祭」に参加しました

結論から言うと、今回のディオニソス三日祭に参加して本当に良かったと思いました。 ノさんが「悟り(0=∞=1)」に対する知識をものすごい熱量で語りかけてくるので、肌にビンビンと伝わってきた気がしています …

ジーニマムソリューション⑥「人生に対する姿勢態度、人間関係に対する姿勢態度を改める」を受講しました

今日は午前中、ジーニマムソリューション⑥「人生に対する姿勢態度、人間関係に対する姿勢態度を改める」というワークショップに参加しました。 ワークの1個をご紹介しますが、「自分が死んでしまったことを想像し …

no image

nTech World View 3Daysセミナー1日目終了しました!

nTech World View 3Daysという3日間のセミナーの1日目が昨日(4/22)終了しました。 講師はノ・ジェス(Noh Jesu)さんという21世紀の悟り人です。 これまでIndustr …

nTechメソッドセミナー受講しました!

8月6日から8月21日の長期にわたるnTechメソッドセミナーを受講いたしました。 とっても とっても 内容が濃かったので、参加して本当に良かったと思います。 認識技術(nTech)の最先端の知識を得 …