nTech 統合失調症

統合失調症のあなたと繋がりたい

投稿日:2024-10-03 更新日:

25年以上、統合失調症と戦っていた私は、ずっと能面のような顔で笑顔を忘れてしまったゾンビのように生きていました。

能面だった私は、3年前に心感覚の読書会へ参加したことをきっかけにして、劇的に変化しました。

心のそこから笑えるようになったのです。

なんというか、笑顔を取り戻すことができたのです。

死にたいと思いながらも、自殺とかは痛そうだし、家族に迷惑がかかるし、とあれこれ理由をつけて、死ねずに生きていました。

そんな私を心感覚の読書会に参加しませんか? と誘ってくれたSさん、本当に本当にありがとうございます。

このお誘いが無かったら、きっと今も能面のような顔でゾンビのように生きていたことでしょう。

私よりも若い方なのですが、心のお母さんだと思っています。

初めて読書会に参加した日が、2021年12月28日です。

もう少しで3年になるんですね。

っていうか、まだ3年経っていなかったのですね。

あらためて経過年月を確認して、ちょっとびっくりしました。

2年9ヶ月で、かなり私の人生かわりましたね。遠い目。

28歳ごろに統合失調症と診断されており、今も薬を飲み続けていますが、もう治ったのではないか? とすら思います。

病院の先生からは、ビタミン剤のようなサプリメントだと思って、予防のために薬は飲んでいたほうがいいよと言われています。

たしかにぶり返したら元も子もないのですが、寛解しているのではないかとすら思っちゃいます。

認識技術(nTech)を学び、悟りを得たからこそ、イマココ生きることができるようになりました。

私はいま、私のように統合失調症で苦しんでいる人たちに、この学びに道案内をさせていただきたいと思うようになりました。

今まさに、死にたくても死ねないでゾンビのように生きているあなた、是非ご返信ください。

返信が難しい場合は、ダイレクトメッセージでも構いません。

自殺をする勇気があるのであれば、まずは私に連絡してみて欲しいです。

私に起こった変化を、あなたも体験してみませんか?

ーーー
統合失調症はその昔、精神分裂症とも言われていました。

この病名は差別的だったためか、いつの頃からか統合失調症と呼び名が変わりました。

でも、呼び名は変われど、病気が軽くなるわけではありません。

かかってしまった人にしかわからないことってあると思います。

-nTech, 統合失調症
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

AIを使って認識技術を学べそうですね!

AIにノジェス先生のことを尋ねると、秀逸な回答がかえってくるようになりましたので、ご連絡です。学習を進める上で、アシスタント役としてAIを使おうと心に決めました。みなさんも、ぜひお試しいただけますでし …

「心感覚 ディオニソス三日祭」に参加しました

結論から言うと、今回のディオニソス三日祭に参加して本当に良かったと思いました。 ノさんが「悟り(0=∞=1)」に対する知識をものすごい熱量で語りかけてくるので、肌にビンビンと伝わってきた気がしています …

今朝、第二の誕生をしました

今朝、認識に勝負している夢を見た。ちょっと長くなりそうだが表現してみる。自分とは何か、ノ先生がいう虚構とはどういうことか、そんなことを考えながらスマホをいじりつつ眠りに落ちた。眠ったのは何時頃だろう? …

「これからの生き方BEST BEING 」で悟りましょう

令和哲学者のノジェス先生の著書のご紹介です。 ノジェス先生のセミナーを何度も受講していますが、第二章はそのエッセンスが凝縮されており読み応えがあります。セミナーでは把握しきれない内容も詳細に記載されて …

これからの生き方 BEST BEING 読書会 24.9.11

毎週水曜日は、人生の先輩たちとの読書会です。 今回から21:30からの少し遅めの開催とさせていただきました(今月から長岡みき先生の読書会にも参加しはじめため開始時刻を30分おくらせたのです)。 今日は …