借金苦

アパートへの引越しが完了しました!

投稿日:2021-07-26 更新日:

2000万円で売却中の自宅から、アパートへの引越しが完了いたしました。
今回依頼した「グッド引越センター」の印象はその名の通り「Good」でした。
これから引越ししようとされている方は、ぜひ候補に入れてあげてください。


7月16日(金) 10時から12時くらいに到着予定とのことでしたが、10時半頃 グッド引越しセンターさんが到着。

すでに1件の引越しを完了させてから、うちに来たらしいです。

作業員は3人でした。
リーダーは屈強な肉体をもつ方で、細マッチョでした。
ほかの2人は普通の作業員って感じです・・・。

到着後、すぐに作業が開始されました。

作業はとてもテキパキとしています。

一度に段ボール箱3個もって運ぶなど、私じゃありえない体力だと感じました。

リーダーの指示のもと、布団袋を持ってきてくれたり、ハンガーボックスを持ってきてくれたりととってもスピーディー。

開始後30分くらいでトラックへの積み込みは完了いたしました。

11:00 前には積み込み完了 まさに「あっという間」でした。

11:18 アパートに到着し荷降ろし開始です。

11:30荷降ろし完了。

約1時間で引越し作業が完了とは、プロのチカラすごいなぁと思いました。

1.8万円のお支払いに2万円をわたすと、おつりがなかったようでちょっぴりわたわたしていました。

今回のお引越しはとてもスピーディーで大満足でした!

壁の養生などはなかったですが、私は全くきになりませんでした。

養生をしっかりやってほしい方には向かないかなぁ、とも思いました。

あとは、私のミスでもありますが、部屋の電気(シーリングライト)を自宅から持っていくのを忘れてしまった・・・。

グッド引越センターからもひとこと、言ってほしかったなぁ。


荷物は以下の通り

1.新規で購入したモノ
・洗濯機(Hisense 簡易乾燥機能付き洗濯乾燥機 5.5kg HW-T55D) 
 https://amzn.to/36vI09i
・電子レンジ(アイリスオーヤマ 電子レンジ 18L IMB-FV1801
 https://amzn.to/3wzzMI3
・炊飯器(アイリスオーヤマ 炊飯器 3合 40銘柄炊き分け機能 極厚火釜 玄米 2020年モデル RC-ME30-B
 https://amzn.to/3k5A8Dy
・掃除機(アイリスオーヤマ 軽量スティッククリーナー 2WAY サイクロン式 すきまノズル シルバー PIC-S2-S
 https://amzn.to/3r2Z3sL
・扇風機(アイリスオーヤマ 扇風機 首振り 風量3段階 タイマー機能付き 換気 リビング扇 ホワイト PF-301RA-W
 https://amzn.to/3e9gFOG
・じゅうたん(ほこりが取れやすい洗えるラグ(Nクリーンウォッシュ BE 200X240)
 https://www.nitori-net.jp/ec/product/7224051s/
・カーテン(遮光1級・遮熱・防炎・50サイズカーテン(ノーブル3 イエローグリーン 100X135X2)
 https://www.nitori-net.jp/ec/product/7318977s/
・珪藻土バスマット(ニトリ)
・フライパン(ニトリ)
・なべ(ニトリ)
・風呂のいす(ダイソー600円)
・トイレ掃除用品(ダイソー)

2.家から持っていくモノ
・2ドア冷蔵庫(20年くらい前に単身赴任してた時のもの)
・机(息子が小学校に上がる際に購入した学習机)
・ガスコンロ
・32型液晶テレビ
・テレビ台
・プリンター
・電気ストーブ
・シーリングライト2個
・除湿機
・姿見(かがみ)
・カラーボックス2個
・衣装ケース2個
・段ボール箱17個

-借金苦
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アパートへの引越し荷物を公開!

2000万円で売却中の自宅から、アパートへの引越し荷物を公開させていただきます。 引越し業者は7社ほど相見積もりをとり、お値段も手頃でサービスも充実していた「グッド引越センター」をチョイスしました。 …

アラフィフの一人暮らしを決断!

2021年5月20日(木)、愛着ある自宅を明和地所さんに2000万円で売却する手続きをおこないました。6月4日(金)にピタットハウスの担当者へ、「迷いはあるが、手続きを進めて欲しい」と電話連絡しました …

任意整理をキャンセルしました

私は借金苦のため、2020年4月に早期退職制度を利用して退職し、退職金で一時しのぎをしてきました。 毎月40万円返済し続けていたため、2021年6月ごろに退職金は消滅してしまうという危機感から、弁護士 …

一家離散するかもしれません!

いま、私の家族は、一家離散の危機にあります。 妻と息子との3人で今後、アパートぐらしをするという選択肢はない感じです。 案1私と息子が札幌で同居できるアパートを借りる妻は自家にかえる案2私と息子が札幌 …

自宅売却に伴う残置物撤去を実施

残置物撤去までの流れを、過去の自分と同じようなことをされようとしている方の道標になればと思い、記載させていただきます。 前回のブログ記事の後編という感じですので、あわせてお読みください。 一軒家の残置 …