nTech ノウハウ

「組織の壊し方」という文書が衝撃的。日本の大企業病のみなもとではないか?

投稿日:2022-07-26 更新日:

心感覚体得プログラムの中で、紹介された帝国データバンクがまとめた資料を読んで、なんだかゾッとしてしまいました。

これは、第二次世界大戦時のCIA(米中央情報局(正確には前進組織))が作成したもので、敵国内のスパイが組織の生産性を落とすためにどのように「指導」すればよいかを示した資料のようです。

以下11項目を転載させていただきますが、これは今現在の日本の企業や公務員などで、ほぼすべて「採用」されている事柄ではないでしょうか?

・「注意深さを促す」。スピーディーに物事を進めると先々問題が発生するので賢明な判断をすべき、と「道理をわきまえた人」の振りをする
・可能な限り案件は委員会で検討。委員会はなるべく大きくすることとする。最低でも5 人以上
何事も指揮命令系統を厳格に守る。意思決定を早めるための「抜け道」を決して許さない
・会社内での組織的位置付けにこだわる。これからしようとすることが、本当にその組織の権限内なのか、より上層部の決断を仰がなくてよいのか、といった疑問点を常に指摘する
・前回の会議で決まったことを蒸し返して再討議を促す
・文書は細かな言葉尻にこだわる
重要でないものの完璧な仕上がりにこだわる
・重要な業務があっても会議を実施する
・なるべくペーパーワークを増やす
業務の承認手続きをなるべく複雑にする。1 人で承認できる事項でも3 人の承認を必須にする
・全ての規則を厳格に適用する

https://www.tdb-di.com/2019/12/col2015120301.pdf

1944年1月17日という第二次世界大戦真っ只中につくられて、終戦後にGHQが日本を弱くするために、二度と戦争をしないようにするために、アメリカに歯向かわないために、洗脳していったとしか思えません。

みなさまの会社は、「スパイ」が入り込んでいないと言えますでしょうか?

深く考えさせられましたぁ。


NRグループはノ・ジェスさんからのお話ですと、意思決定スピードがとても早いそうです。

悟りをひらいたノ・ジェスさんの指導のたまものなのでしょう。

-nTech, ノウハウ
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽天デビットカードで海外利用分を決済可能にする方法

PayPalなど海外サービス利用時にデビットカードが使えない場合、セキュリティ設定を確認しましょう。国内で利用していても、決済システムが海外の場合、このセキュリティ設定によって、利用不可となるケースが …

PyCharmの導入:Python3用のIDEのインストールと使い方について

PythonのIDEであるPyCharmのインストール方法を解説させていただきます。動画は以下の構成となっております。 1.Python3(Anaconda)をインストールhttps://www.an …

【必見】Googleフォーム活用マニュアル(設定項目全解説)

Googleフォームをとてもわかりやすく解説している神動画を発見しましたので、情報共有させていただきます。この動画をすべて見るとフォーム(forms)の基本操作は完璧にこなせるようになることでしょう。 …

「心感覚 ディオニソス三日祭」に参加しました

結論から言うと、今回のディオニソス三日祭に参加して本当に良かったと思いました。 ノさんが「悟り(0=∞=1)」に対する知識をものすごい熱量で語りかけてくるので、肌にビンビンと伝わってきた気がしています …

安倍元首相の殺害は氷山の一角だと思います!

山上徹也容疑者(41)は安倍元首相を殺害し、決して許されることではないと思いますが、この事件はさまざまな「圧縮」が彼を追い詰めてしまったために発生したものだと私は考えています。 模倣犯が出てこないかが …