楽天モバイル

楽天モバイルのdocomo端末貸与されました!

投稿日:

楽天モバイル回線でzoom利用中、ときどきzoomが落ちる事象が多発していたため、電波調査窓口 0800-605-0060に以前から苦情を入れていました。

約3週間くらい楽天モバイルとのやり取りがあったのですが、最終的にdocomo端末無料貸与されました。

不安定なときは月30GBでdocomo端末を無料で利用しようと思っています。

みなさんも楽天モバイルの通信状態が悪い方は、docomo端末を借りれるチャンスかもしれませんよ。

私は、通信品質にもこだわろうと思い、楽天ひかりを引くことを決断しましたので、最後まで読んで下さいね。

2022/7月下旬 auパートナー回線停波が発覚

自宅はauパートナー回線が停波されておりました。詳細は以下のブログをご参照ください。

2022/7月下旬 電波調査依頼実施

zoomが落ちたりしていてい不安定だったため、調査依頼をしたのですが、「電波調査に2週間程度時間がかかる」とのことでした。詳細は以下のブログをご参照ください。

2022/8月中旬 代用機(docomo端末)の貸出決定

楽天モバイル回線の品質改善も行ってくれているようですが、代用機のドコモ端末無料貸与も決定いたしました。すぐに電波状態が改善できないというご判断だったもようです。

2022/8月下旬 代用機(docomo端末)が到着

docomo端末はSIMカードも刺さった状態で到着し、すぐに利用できました。

代用機(docomo端末)の感想

1週間くらい使用してみたAQUOS sense5Gの感想です。

無料でデータ通信を利用でき、月30GBまでは5Mbps~30Mbpsくらいで使えるもようです。

通話はお金かかりそうなので、試しておりません。楽天LINK使えば無料でしょうが・・・

混み合っている時間帯は5Mbpsよりも低いときもありますが、無料なので文句はありません。

唯一、zoomがときどき落ちることを除いては・・・。

楽天ひかりを引くことを決断

8月のデータ使用量が226GBだったこともあり、docomo端末で30GB利用できても付け焼き刃な感じです。

通信品質の問題でzoomが落ちるのか、それともWindows11とzoomの相性が悪いのか、よくわかりませんが・・・。

楽天ひかりを自宅アパートに引くことを決断いたしました。

楽天ひかりは楽天モバイルユーザーならば、1年間は無料で利用できますので、通信費を抑えられます。

1年以内に自宅が5Gエリアとなることを夢見つつ、ひかり回線化を決断いたしました。

現在月額2980円です。

楽天ひかりを導入した場合は以下の通り。

楽天ひかり 0円

楽天モバイル 3GBまでなら980円

docomo端末 30GBまで0円

まる二年経過後は

楽天ひかり 3800円

楽天モバイル 3GBまでなら980円

docomo端末 30GBまで0円(その頃までに返却を求められているかもですが・・・)

いままでは楽天モバイル回線があればデータ無制限なので、光回線っぽく使っていたんですが・・・

zoomがプチプチ落ちるので、光回線化を決断いたしましたぁ。

-楽天モバイル
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽天モバイル1年間無料の申し込みは4月7日まで! 

牛さんの動画は、とても軽快にお話されていて、いつも楽しみにしています。(牛さんファンとして、You Tube動画をご紹介させていただきます) 今回は楽天UnlimitⅥの無料申し込み期限が4月7日に決 …

Amazon下駄のSmartKing用の設定

2月5日(金)に自宅へ到着予定のAmazonの下駄について、どう設定するのかなぁと思っていたら・・・ 格安SIMの管理人さんのブログでこれ以上ないくらい詳細な手順が記載されていましたので、ここにメモし …

SIM下駄を履かせたiPhone8でiOS14.4.1化に成功

iOS14.4からiOS14.4.1へのアップデートは何も問題なく成功いたしました。楽天回線は時々しかつかまない状況ではありますが、元気に動いております。 Twitterで問いかけて、大半がアップデー …

楽天モバイルの貸与端末SIMをiPhoneデュアルSIM化し月30GB無料利用!

2022年9月11日 本日、iPhone12miniにて以下の構成でデュアルSIM化に成功し、月30GBのデータ通信を無料で行えるようになりました。 eSIM:楽天SIM 物理SIM:電波状態が悪いこ …

楽天UNLIMITでiPhoneを使っている人の機種内訳!

先日、Twitterで投票してもらった結果をココにメモしておきます。(母数が少なくて申し訳ありませんが・・・) 機種投票数割合iPhone12シリーズ99.574%iPhone11シリーズ77.447 …