楽天モバイル

iPhone12で楽天モバイルと日本通信290のデュアルSIM設定した後に楽天モバイル側の圏外発生

投稿日:

本日、日本通信の「合理的シンプル290プラン」SIMが届き、早速開通手続きをおこなったのですが2点、ハマりましたのでご報告です。

・日本通信は開通手続き時刻によって、開通完了タイミングが異なる

・楽天モバイルのeSIMが圏外となった

いろいろ試したりググったりツイッター検索したりして、たどり着いた結論は・・・、「モバイルデータ通信」にて楽天回線を選択した状態で、他のMVNO(日本通信)のプロファイルをインストールすると、圏外になってしまうという事実です。


以下、今日やったことの覚書です。

19:30ごろレターパック(再配達の時間指定便)で 日本通信の「合理的シンプル290プラン」SIM が届きました。

すぐに開始すればよかったのですが、ご飯を食べた直後で食器洗いをおこなってから・・・、と後回しにしてしまいました。

20:10ごろ日本通信の開通作業を開始。

説明書の手順に沿って進んでいくと、20:00以降は翌日の11:00ごろまでに開通手続きが完了とのこと・・・。

郵便屋さんが来てからすぐに開始していたら、20:00までに開通手続きを開始でき、1時間ほどで開通完了するはずだったので軽いショックを受けました。

まあいいか、という感じで一通り手順書通りに作業を完了いたしました。

20:30ごろeSIM側の楽天モバイルも圏外になっていることに気が付きました。

iPhone12miniを再起動したり、機内モードにしたりしても楽天モバイルは圏外のまま。

全然意味がわかりませんでした!

21:00ごろ、ググってもよくわからなかったので、ツイッターへ助けてほしい旨書き込みいたしました。

21:30ごろ、楽天モバイルのeSIMを再発行したら電波ひろうようになるのではないかと思い、eSIM再発行手続きを実施。再起動したり、機内モードON・OFFしてみたりしたが、効果なし・・・。

22:00ごろからツイッター内を検索しまくって、ようやくたどり着いた情報が以下のリンク先です。

https://rezv.net/iphone/69814/

「モバイルデータ通信」にて楽天回線を選択した状態で、他のMVNOのプロファイルをインストールすると、圏外になってしまうという趣旨の記載がなされておりました。

とりあえず中途半端な状態の日本通信のプロファイルを削除するため、「設定」-「一般」-「VPNとデバイス管理」をタップし、先程インストールしたばかりのプロファイルを削除いたしました。

念の為、機内モードON・OFFを実施し、再起動したところ、無事に楽天モバイル回線の電波を拾えました。


日本通信の「合理的シンプル290」の設定は、明日の11:00にならないとできないようですし、本日はここまで・・・

おやすみなさい。

-楽天モバイル
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

SIM下駄を履かせたiPhone8のiOSを14.2から14.4へアップデート

iOS14.2にSIM下駄を履かせてこのままiOSは凍結させようと思っていたのですが、セキュリティ面での不安もあったのでiOS14.4へアップデートすることにしました。 本当は以下のアンケート結果が出 …

iPhoneでeSIM化した楽天モバイルについて圏外を発生させない方法

デュアルSIM化する際に①先ず設定からiPhoneのモバイルデータ通信をOFFに。することで、手順を簡略化することができるようです。

iPhoneがiOS14.3や14.4で圏外の場合、「下駄」を履かせると回復できます

iPhoneX以前の機種で楽天モバイルをご利用の方、iOS14.3以降となり圏外となってしまった場合は物理的に「下駄」を履かせてみませんか?詳細は先日のブログから情報をたどってみてください。 iPho …

SIM下駄を履かせたiPhone8でiOS14.4.1化に成功

iOS14.4からiOS14.4.1へのアップデートは何も問題なく成功いたしました。楽天回線は時々しかつかまない状況ではありますが、元気に動いております。 Twitterで問いかけて、大半がアップデー …

Amazon下駄のSmartKing用の設定

2月5日(金)に自宅へ到着予定のAmazonの下駄について、どう設定するのかなぁと思っていたら・・・ 格安SIMの管理人さんのブログでこれ以上ないくらい詳細な手順が記載されていましたので、ここにメモし …