借金苦

法務局で別の市町村の土地・建物の登記簿謄本をとれます!

投稿日:2021-02-15 更新日:

実家の土地、建物は母名義であり、いま私が自己破産しても、特段問題ないことが判明しました。


先日、弁護士さんから、「このまま自己破産となった場合、父が所有者だった「実家の土地、建物」に1/6の相続権がないか明確化してほしい」と言われました。

父は他界しており、母が半分、子供3人はそれぞれ1/6の相続権があるとのこと・・・

わが街の法務局にて、別の市町村の土地・建物について、登記簿謄本をとれるのか・・・?

今の時代、ネットが繋がっていれば取れそうな気がしましたが、念の為にわが街の法務局へ電話で問い合わせました。

住居表示(住所)が分かる場合は,住居表示から地番を検索することができる場合もありますので,管轄する法務局に電話でお問合せください・・・、とのことでした。

早速、実家のある街の法務局に電話ししたところ、数分で正しい地番、家屋番号を知ることができました。

わが街の法務局にて地番、家屋番号を入力すると、すぐに登記簿謄本をとれました。

10分もかからずスグに登記簿謄本をとることができ、便利な時代になったなぁと実感しました。

やはり母名義となっていたので、一安心ですね。

-借金苦
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新規契約したアパートの鍵をもらいに行きます!

愛着ある自宅を2000万円で売却したため、アパートへ引っ越し予定です。本日、7月3日(土)は、不動産屋さんのピタットハウスにて、ひとり暮らし用のアパートの鍵を貰いに行きます。 妻子とは別々に生活をする …

一家離散するかもしれません!

いま、私の家族は、一家離散の危機にあります。 妻と息子との3人で今後、アパートぐらしをするという選択肢はない感じです。 案1私と息子が札幌で同居できるアパートを借りる妻は自家にかえる案2私と息子が札幌 …

自己破産できるか弁護士さんに相談してきました

昨日、弁護士の先生に自己破産へ向けた相談をしにいってきました。 家も車も手放すことになるが、自己破産を実施するべきだと考えています。 ここまでの経緯は、自己破産カテゴリを参照してください。 自己破産は …

ブラウン管テレビを3台処分!

7月30日に自宅引き渡し予定のため、事前準備としてブラウン管テレビを3台処分しました。 リサイクル料と振込手数料で1万円弱でした。 https://twitter.com/excellent88888 …

自宅売却のため一人暮らしとなりそうです

2021年5月20日(木)、愛着ある自宅を明和地所さんに2000万円で売却する手続きをおこないました。7月30日(金)に引き渡す予定であり、後戻りはできなくなっています。妻と私の仲が悪くなっており、最 …