借金苦

法律事務所へ自己破産の相談をしに行きます

投稿日:2021-02-10 更新日:

今日、これから弁護士の先生に自己破産へ向けた相談をしに行きます。

家も車も手放すことになるが、自己破産を実施するべきだと考えています。

昨年退職し、退職一時金で生活をしてきましたが、残高がどんどん減っていき、あと210万円くらいとなっています。

毎月、リボ払いと税金などで40万円以上支払っておりますので、自分の収入ではまかないきれておりません。

もうどうしようもない状態です。

このまま退職金が0円になってしまう前に、どうしたらいいか相談しに行くのです。

自己破産は、そもそももうできないレベルなのか? 
それとも裁判所の判断でなんとかなるレベルなのか?

以下、おもな相談事項。

1.息子が就職してから、2021年4月以降の自己破産手続き開始を希望
 →破産手続きまでのスケジュール感を知りたい

2.妻名義のクレジットカード2枚の残債をどうしたらいいか
 →妻まで破産させたくはない

3.息子の携帯電話が私の名義になっており分割払いを組んだばかりだったが、先日、名義変更手続きを実施済。
 締日の関係で私のカード返済で端末代を一括で支払うこととなったが、かたよった返済になってしまうか?(息子の銀行口座から引き落としさせたかったが・・・)

4.免責不許可事由にあたるものがありそうだが、裁判所の裁量でなんとかなるか?
 ・キャッシング分を退職金で返済済のため、偏った返済をしてしまった。
 ・浪費:夏タイヤを5月に20万円弱で買ってしまった。
 ・ギャンブル:パチンコにいったことあり。宝くじ買ったことあり。ロト継続購入。

法律にうといため、わからないことだらけですので、一歩前進できればと思っています。

本当は妻も同行するべきなのですが・・・

もううまくいっておらず・・・ひとりで悩んでいます。

-借金苦
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一家離散するかもしれません!

いま、私の家族は、一家離散の危機にあります。 妻と息子との3人で今後、アパートぐらしをするという選択肢はない感じです。 案1私と息子が札幌で同居できるアパートを借りる妻は自家にかえる案2私と息子が札幌 …

家族で話し合いをしなくてはいけないのだが・・・

愛着ある自宅を明和地所さんに売却することに決めたのだが、いまでもタメライはあります。今夜こそ「今後の住まい」について家族で話し合いをおこないたかったのですが・・・、切り出せなかったです。もう少しだけ、 …

実家の土地建物の相続権は放棄済?

このまま自己破産となった場合、父が所有者だった「実家の土地、建物」に1/6の相続権がないか明確化してほしいと言われました。 父は他界しており、母が半分、子供3人はそれぞれ1/6の相続権があったそうです …

築22年の自宅の売却手続きをしてきました

2021年5月20日(木)、愛着ある自宅を明和地所さんに2000万円で売却する手続きをおこないました。22年前に新築で3200万円で購入した物件であり、通常1600万円前後といわれたものだったので高値 …

アラフィフの一人暮らしを躊躇しています!

2021年5月20日(木)、愛着ある自宅を明和地所さんに2000万円で売却する手続きをおこないました。7月30日(金)に引き渡す予定であり、後戻りはできなくなっています。5月23日(日)9:00ごろピ …