ノウハウ

Vrewで字幕(テロップ)付け AIで文字起こし【無料ツール】

投稿日:2020-11-17 更新日:

Vrew(ブリュー)というAIを駆使した文字起こしツールが無料で利用可能です。
https://vrew.voyagerx.com/ja/

Youtube自動生成された字幕よりも精度が高く、補正も楽ちんです。

動画の内容は以下ですので、ぜひ視聴してください。
1.Vrewを使って字幕を自動生成
2.自動生成された字幕を手動で補正
3.Vrewから字幕ファイルをエクスポート
4.Youtubeに字幕ファイルをインポート
5.動画の字幕を常時表示(yt:cc=onをタグに入力)

Youtubeの標準機能の字幕としてインポートする方法なので、後日字幕のみを修正することも可能です。
動画自体に字幕を焼き付けてしまうと、変更不可能ですので・・・、そういった点で優れている方法です。
また、Youtubeの自動翻訳機能で他の言語でも字幕をつけれるため、世界中の人が見れる動画にすることが可能です。

ではでは、お試しください。

-ノウハウ
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

zoomでイヤホンから音が出ないときの対処法

zoomでイヤホンをジャックに刺しても、パソコン本体から音がでる場合の対処方法です。 1.マイクのアイコンの横にある矢印をクリックしてメニューを表示2.「スピーカー」「マイク」で使用したいデバイスを選 …

【必見】Googleフォーム活用マニュアル(設定項目全解説)

Googleフォームをとてもわかりやすく解説している神動画を発見しましたので、情報共有させていただきます。この動画をすべて見るとフォーム(forms)の基本操作は完璧にこなせるようになることでしょう。 …

「学校等のGoogle Workspace」は個人パソコンからもログインできます。

学校等のメールアドレスとパスワードがあれば、個人のWindowsやChromebookやスマートフォンからもログイン可能です。

YouTubeでチャンネル登録ボタンを設定する方法

YouTube動画をみていると、プレイヤーの右下に透かしアイコンが出ているのはご存知でしょうか? これは、「透かしのチャンネル登録ボタン」です。 この透かしボタンもクリックひとつでチャンネル登録をして …

オクリンクのカメラ起動時にエラーが発生した場合の解消方法(Chromebook)

カメラがブロックされてしまっている可能性が高いので設定変更しましょう。